使える数学を目指して!

数学って何のために勉強するの?という人を減らすためのブログです。お役に立てたならば幸いです。

式の計算(受験数学の基礎)

 以前、式の展開や因数分解については書いたのですが、もっと基礎的な文字式の計算において身に付けておいた方が良いと思われるこまごましたことを書いてみようと思います。こまごましたことを書くエントリーなので、「小さいことを言う奴だな!」なんて怒ったら駄目ですよ!この小さいことに意味があると思って書いていますからね。では、早速、問題から。

f:id:learn-for-fun:20190112134538j:plain

  計算自体はそんなに難しくはありません。ポイントは、計算ミスをしないようなスピーディーな計算が出来ているかという部分です。以前、式の展開のエントリーで書きましたが、ミスをしないことと素早く解けることには因果関係があって、私は、素早く解けているからミスしないと思っています。素早く解ける方法が身についているから、ミスしないと言った方が良いかもしれません。ある程度スピードを出した方がバイクなどの走行が安定することに似ています。

 

 では、私はどのように計算して欲しいと思っているかを書きますと、(1)においては、係数を拾って暗算するということです。式の展開のところでも書きましたが、ただ、ダラダラ展開するのは時間の無駄です。そしてこれがミスにつながります。あえて途中の計算を書くと、下のようになります(本当は暗算して欲しい)。

 

f:id:learn-for-fun:20190112170616j:plain

 上にも書きましたが、2行目の式は、あくまでも考え方で、こういう風に係数拾いながら暗算してくださいね!という意味で書いたものですから、実際の計算では暗算をお願いします。でも、暗算が苦しいときはこんな感じで係数を意識して書いてもらいたいです。(2)も言いたいことは基本的には同じです。まずは、やってほしくない方法から。

f:id:learn-for-fun:20190112171610j:plain

 何をやって欲しくないかと言うと、最初に通分したときに分子を2倍したり3倍したりしてますが、これと分配を同時にやってしまっているんですよね。やっていると分かりますが、この方法だと9の符号を間違えてー9にしてしまうミスが多くなります。どうせ分配するときは暗算するので、通分のときにわざわざ分配する必要がないのです。どういうことかは下を見てください。

f:id:learn-for-fun:20190112172241j:plain

 どうせ暗算するならば、分配するときに係数拾いながら暗算した方が分かりやすいの、伝わりましたでしょうか?ただ読んでるだけだと分かりにくいかもしれませんが、実際に試験などで大量の計算をしていると、明らかにこちらの方がミスも減りますし、計算のスピードも速くなります。

 

 結局は慣れと言えばそうかもしれませんが、慣れるならばミスしにくい方で慣れた方が良いと思います。できれば中学生のときから身に付けておいて欲しいと思っていますので、周りに中学生がいたら教えてあげてください。